自然災害でカードローンの返済が難しい場合にやるべきこと

自然災害で被災し、カードローンの返済が難しくなったらどうしたらいいの?

近年、台風や局地的な豪雨による水害、地震など自然災害が日本各地で発生しています。
カードローン返済中に自然災害で被災して、仕事がなくなる・怪我をして働けなくなる・生活再建で精一杯になるなど、返済が難しくなる場合も十分に考えられます。

今回は、被災してカードローンの返済が難しくなった場合、どう対処すればよいか解説します。

被災した場合の「特別措置」

被災しても、支払い能力がある場合は通常通り借入金の返済は継続します。
しかし、被災状況によって支払い能力がなくなった場合は、借入元への相談と被災状況によって救済措置がとられることもあります。

被災時にまずやるべきことは?

被災後に各種支援制度を受けるには「り災証明書」の取得が必要です。
り災証明書とは、地震や風水害等の自然災害により被災した住宅等の被害の程度を、市町村が証明するものです。
り災証明書により被災した事実を証明することで、各種被災者支援制度に申請することができます。

借入先のカードローン会社へ連絡

大きな災害の場合、カードローン会社では相談窓口を設け対応してくれます。
まずは、現状と返済が難しいことを伝え、どう対応すればよいか相談してください。

ご自身のお住まいの地域が災害救助法適用地域に該当する場合や、り災証明書を取得済みの場合は話がスムーズに進みます。

災害救助法適用地域の詳細については、「内閣府・防災情報のページ」内の「災害救助法の適用状況」を参照してください。

返済や利息の支払いの猶予をお願いする

生活再建を優先し、返済できるようになるまでの一定期間は損害遅延金なしに返済猶予をしてもらえないか、交渉してみましょう。
返済猶予が難しい場合でも、利息の支払いを一時的に猶予してもらうといった対応をしてもらえる可能性もあります。

被災してしまった場合は、まず借入先に現状を伝え、交渉してみましょう。

支払いの遅延が発生しても、個人信用情報機関に登録されない場合がある

通常支払いの遅延が発生すると、個人信用情報機関に遅延した情報が登録されます。長期の延滞が続けば事故情報として登録されて、その後の借入れに大きく影響が出ます。

しかし、カードローン会社に事前に相談しておけば、遅延しても登録されない猶予措置をとってくれる場合があります。

被災した場合は、早めの行動と相談を

自分がいつ被災者になるかは、予想できるものではありません。
普段は無理なく借入金を返済できていても、被災すると状況が一変してしまいます。
カードローン会社によっては被災された場合の専用相談窓口もあるため、困った場合は速やかに相談をしましょう。

執筆日2023年1月27日
監修日2023年1月30日

返済計画ってどうやるの?3ステップで返済の見通しを立てよう

返済計画ってどうやるの?3ステップで返済の見通しを立てよう

カードローンを利用する際、重要なのはしっかりと返済計画を立てることです。
ただ具体的にどうやるのか分からないという方のために、簡単に出来る3ステップをご紹介いたします。
これからカードローンを利用する方も、現在利用中という方も参考にしてみてください。

ステップ1 現在の収支を把握する

まず、ひと月にいくら収入があるのか把握しましょう。

会社員の方でしたら、毎月の給与明細を確認します。
この時、注意していただきたいのは、社会保険料等が引かれる前の「総支給額」を見るのではなく、実際に給与口座に振り込まれる「手取り額」を見ることです。
もし副収入がある場合には、定期的に入ってくる金額のみ算入して、不定期な収入に関しては計算に入れないようにしましょう。

月の支出については、家賃や光熱費など項目ごとに金額をそれぞれ書き出し、支出の合計額を出します。
これにより、毎月いくらまでの返済が可能かを確認することが出来ます。

ステップ2 借入金の総額を把握する

次に、現時点での借入残高を把握しましょう。

カードローン会社に問い合わせることで、現在の借入残高を確認することが出来ます。
借入先が複数ある場合は、各社ごとに借入残高を確認し合算をします。
この時、金利を確認することも忘れないようにしましょう。

ステップ3 返済シミュレーションをする

最後に、月々いくら返済するかを決め、完済までの日数をシミュレーションします。

まず、借入残高に対しての1ヶ月の利息を計算します。
計算方法は「借入残高×金利÷365(日)×30(日)」となり、毎月の返済額に対して1か月の利息分を引いた金額が元金の返済分となります。

その計算を繰り返していくとどの位で完済できるのかが分かりますが、計算が複雑なため手計算では大変です。各カードローン会社のホームページで返済シミュレーションができるので、そちらで計算してみましょう。

きちんと計画を立て、着実な返済を

どのくらいの金額までなら毎月返済できるのか、いつまでに完済するのか等、見通しを付けることで余計な不安を取り除くことが出来ます。
また、毎月の収支を確認することで現状のままで大丈夫なのか、見直すきっかけにもなります。

気が付いたら返済に追われていたという事態にならないよう、返済計画をしっかり立て利用するようにしましょう。

執筆日2023年2月12日
監修日2023年2月13日

カードローンの契約者が死亡した場合、残債の支払いはどうなる?

カードローンの契約者が死亡した場合、残債の支払いはどうなる?

カードローンの契約者が死亡した場合、残債の支払いはどうなる?

カードローンで借り入れを行った契約者が、返済途中に死亡してしまったらその後の返済はどうなるのでしょうか。
今回は、遺族への影響や対策について解説します。

残債はマイナスの遺産になる

契約者の死亡時に残った借入金の残債は、基本的にはそのまま「マイナスの遺産」として法律で決められた相続人に引き継がれます。

財産も残債も相続する「単純承認」

借金も財産もそのまま全て相続することを「単純承認」といい、通常の相続はこれにあたります。

亡くなられた方の預貯金や有価証券、不動産などのプラスの遺産と共に、カードローンなどの借金も一緒に相続します。

相続放棄と限定承認

プラスの遺産もマイナスの遺産も相続したくない場合は、「相続放棄」することができます。相続放棄をすると、始めからいなかった人として扱われ、新たな相続人が決まる場合があります。マイナスの遺産が多い場合は新たな相続人とトラブルになることもありますので、注意が必要です。

一方、プラスの相続財産の範囲内で、故人の借金を返済する「限定承認」という方法もあります。

いずれも、相続人になったことを知った日から3カ月以内に、家庭裁判所に申し立てなければなりません。
また、相続放棄は相続人が個人の判断で行うことができますが、限定承認は相続人全員が共同で申請しなければなりません。

故人の財産を正負ともしっかり確認

故人がカードローンを利用していたことを知らず、相続人が他の遺産を相続したあとに判明することがあります。

遺産の一部を処分した場合や単純承認した後で、相続放棄や、限定承認に切り替えることはできません。残債を支払う義務が発生してしまうので、相続財産はプラスもマイナスもしっかりと確認しましょう。

なお、相続人がローンなどの連帯保証人になっている場合は、相続放棄をしても連帯保証人としての契約は残ります。ローンの契約内容も把握しておくようにしましょう。

意図的に残債を伝える工夫を

身近な人の死の辛さにばかり浸っていられないのが、相続の手続きです。
相続の手続きには、期日が短いものもあります。遺族のためにも、プラスの遺産だけではなくマイナスの遺産も調べられるようにしておいてはいかがでしょうか。

執筆日2023年1月27日
監修日2023年1月30日

カードローンの無利息期間とは?メリットを活かすためにできること

カードローンの無利息期間とは?メリットを活かすためにできること

カードローンの無利息期間とは?メリットを活かすためにできること

銀行や消費者金融業者のカードローンの多くでは、契約時の金利によってかかる利息が一定期間無料になる「無利息期間」のサービスを提供しています。
今回は、その仕組みとカードローンの無利息期間の上手な利用法を解説します。

カードローンの無利息期間とは?

カードローンを利用すると、借り入れた金額に加え利息も返済する必要があります。
利息は、借り入れ時の金利と借入れ期間に応じてかかりますが、昨今、多くの金融業者では指定した期間内であれば、利息が0円となる「無利息期間」を設定しています。

初めてカードローンを利用する人を対象に、契約日または利用日から30日間を無利息期間と設定している金融業者が最も多く、借入金額が5万円までであれば180日間の無利息期間を設定している銀行もあります。

カードローンの無利息期間活用法

無利息期間を活用する最大のメリットは、利息がつかず元金のみの返済で完済できることです。

例えば、年利15%で10万円の借入をした場合、30日間にかかる利息は1,232円です。
しかし、無利息期間サービスがあるカードローンでは、この利息の1,232円がかかりません。

このメリットを活用して、ボーナスや臨時収入が見込める時期、給料日までのつなぎとして活用する方法があります。

カードローンの無利息期間を活かすためには?

加えて、30日間の無利息期間であれば月の家計サイクルと合わせることができるため、出費の多い時期と無利息期間を合わせることで、お金のコントロールが可能です。

出費の多い時期、無利息期間内に完済できる金額を借入することは、月の家計を上手にコントロールする手段のひとつとなるでしょう。

もし期間内に完済できなかった場合でも、支払い利息の総額を抑えることができ、無理のない利用が可能です。

カードローンを利用するには、計画的な返済が大前提

無利息期間が終われば、契約時に交わした金利がかかります。
毎月の収入と支出のバランスを把握し、完済できる時期をきちんと計画した上で、無利息期間を利用すると良いでしょう。

執筆日2023年2月6日
監修日2023年2月12日

ローンの繰上返済を上手に利用して、返済を楽にしよう!

ローンの繰上返済を上手に利用して、返済を楽にしよう!

「ローンがなかなか減らない……」

月々の返済額が少なければ家計への負担は少なくなりますが、ローンの元金はなかなか減りません。
コツコツと返済しながらも時折、一気に元金を減らす方法はないか、考えてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。

特に、想定していたよりも資金に余裕がある場合、あるいは完済までに支払いの不安がある場合には、早く払っておきたいという気持ちになりますよね。
そんな時に使える方法として、ローンの繰り上げ返済があります。

今回は、ローンの繰上返済によって、返済額や返済期間、支払利息がどのように変わるのか、分かりやすく解説します。

返済額への影響

月々の返済額を低めに設定している場合は、元金よりも利息を多く支払っていることになります。

繰上返済を行うと、繰上返済の金額がそのまま元金の返済に回されるため、一気に借入れ残高が減り、返済方式によっては月々の返済額も、減額になる可能性もあります。

ただし、繰上返済は約定返済(月々の固定の支払い)とは別の支払いになり、返済方法によっては繰上返済に手数料が必要な場合もありますので、事前に確認をしておきましょう。

返済期間への影響

繰上返済した金額に応じて、返済期間(回数)も短くなります。

一般的に、借入れ残高が少なくなるほど返済期間も短くなり支払いの負担が減ります。
一回の繰上返済額が大きくなくても、何回かに分けて行うことで同じような効果をもたらします。
現在の繰上返済の許容額と今後の返済期間を考慮して、最終的な繰上返済額・回数を決定しましょう。

支払利息への影響

借入残高が多いほど、また返済期間が長いほど、支払う利息の負担は重くなります。
自分が借り入れた金額が、利息の支払いを加えると驚くべき金額になっていたということ。

月々の支払いに目が行きがちですが、返済総額を計算してみると繰上返済を行う方が後々お得になるケースが多いです。
繰上返済を行わないケースと行ったケースで比較してみると、支払い利息にどれだけの違いが生まれるか、より明確に分かるでしょう。

繰上返済を活用しながら、無理のない返済を

繰上返済を行うと、借入残高が大きく減るだけでなく、月々の返済額や返済期間、支払い利息へも大きな影響をもたらします。

結果として返済が楽になるケースも多いため、一度カードローン会社や金融機関のサイトで提供されている繰上返済シミュレーションを行ってみてはいかがでしょうか。

また、ローンの繰上返済を検討する際には、ローンを借り入れている機関に繰上返済について事前に確認し、ご自身の経済状況とも相談しながら無理のない返済を行いましょう。

執筆日2023年2月12日
監修日2023年2月13日

カードローンが返済できなくなったらどうなるの?支払えないときの対処法

カードローンが返済できなくなったらどうなるの?支払えないときの対処法

住宅ローンや自動車ローンなどに比べて、比較的利用しやすいカードローン。
利用しやすい分、安易に利用してしまい、返済が困難になってしまっている方もいらっしゃるかもしれません。

今回はカードローンの返済ができなくなった時の対処をまとめてみました。

返済が遅れたら起こること

支払いが困難になる理由はさまざまですが、返済日に返済がない場合、カードローン会社から督促がきます。
この督促を無視し、支払いをしないとカードローンが利用停止になります。

それでも返済をせずに滞納を続けると、信用情報に延滞したことが記録されます。
信用情報に延滞の記録が登録されると、住宅ローンや自動車ローン、他社カードローン審査時に大きな支障が出ます。

また、遅延損害金を請求されます。

支払いが難しい場合は

どうしてもお金の都合が付かず返済ができない場合、どうすればよいのでしょうか?

まずはカードローン会社に連絡を

「今月の支払いがどうしてもできない」と分かった時点で、速やかにカードローン会社に連絡を入れましょう。

支払いの遅延には変わりはありませんが、あらかじめ「いつまでにいくら支払うか」を伝えておくことで、督促を待ってもらえる場合があります。

長期的に返済が苦しい場合は「債務整理」も視野に

一時的な理由でなく、借り入れ当初と状況が変わり、支払いが長期的に困難な場合は「債務整理」という方法も検討しましょう。

債務整理は大きく分けて4つに分類されます。
・任意整理
・破産手続き
・個人再生
・特定調停

一般的に債務整理の手続きは、弁護士や司法書士に依頼し行います。手続きに入ると、月々の支払いが楽になる、利息のカットなどさまざまなメリットがあります。反面、ローンやクレジットカードの利用ができなくなるなど、デメリットも存在します。

それぞれの手続きのメリット部分、デメリット部分をよくみて検討しましょう。

事前のシミュレーションで無理のない借り入れを

利用しやすいカードローンですが、返済ができなくなると大きなリスクが待っています。
今回は支払いが困難になった場合の方法をご紹介しましたが、支払い困難に陥らないことが一番です。

カードローンを利用する前にしっかりと返済シュミレーションを作るなど、返済困難にならないための対策をとりましょう。

執筆日2023年2月12日
監修日2023年2月13日

カードローンは周囲に知られずに借りられる?

カードローンで周囲に知られずに借りられる?

急な出費が続いてしまった際など、一時的にお金が必要という時に便利なカードローンですが、「借りたことが周囲に知られてしまうのではないか」と不安に思う方も多いかと思います。

そこで、カードローンを利用した際、どのように個人情報が取り扱われているのか解説します。

個人情報の取り扱いについて

カードローンの情報は周囲に知られてしまうことはあるのか、利用を検討されている方としては気になるところですよね。

結論から申し上げますと、基本的に周囲に知られてしまうことはないでしょう。
そもそも、いわゆる「個人情報保護法」をはじめ、貸金業協会等のガイドラインでも個人情報の扱いは厳しく規制されているため、正当な理由なく個人情報を漏らすことは許されていません。

ローン会社にもよりますが、多くの場合、審査時に本人の勤務している会社へ電話連絡を行い、在籍しているかの確認を取っています。
その際も個人名等で連絡する会社が多く、カードローンの審査という内容は本人の承諾なく伝えることはありません。

銀行系のカードローンも、消費者金融と同じく、正当な理由なく個人情報を他者に漏らすことはありません。

周囲に知られてしまうタイミングと対策

基本的に周囲に知られてしまうことはないとはいえ、場合によっては知られてしまう可能性もあるため注意が必要です。
では、どのようなタイミングの際に知られてしまう可能性があるのでしょうか。

審査通過後、カードが郵送されてくる場合

基本的には、本人限定受取郵便にて送ってくる会社が多いようですが、不在の際はポストに不在票が入るため発送元を知られてしまうことがあります。

ローン会社によっては直接窓口で受け取ることや、カード発行をせず直接振り込みのみで利用することも可能なので、事前に問い合わせてみると良いでしょう。

返済を滞納してしまった場合

この場合、滞納している旨が記載された郵送物が自宅に届きます。
また、勤務している会社にも電話がいくこともありますので、返済をしない限り、繰り返し連絡が入るため注意が必要です。

会社によって様々ですが、多くの場合、返済期限を過ぎてから一週間以内には何かしらの連絡が入るため、借りる前にしっかり返済計画を立てるようにしましょう。

気になる方は、事前に確認するのがいいでしょう

このように、カードローンの利用情報は個人情報保護の観点から守られているため、むやみに怖がる必要はありません。
各社、問い合わせ窓口があるので不明点は事前に確認し、正しい知識を持って気持ちよく利用しましょう。

執筆日2023年1月25日
監修日2023年2月9日

カードローンのリボルビング払いも様々な種類がある?リボ払いの仕組み

カードローンのリボルビング払いも様々な種類がある?リボ払いの仕組み

カードローンの返済方法の中に「リボルビング払い」という返済方法があります。

一口にリボルビング払いといっても「残高スライドリボルビング返済」や「定率リボルビング形式」など、様々な名称がありますが、一体どのような違いがあるのでしょうか。

今回は「カードローンのリボルビング払い」についてまとめました。

リボルビング払いとは

リボルビング払いとは、一般的に「リボ払い」とも呼ばれる「毎月定額または残高の定率を支払う方法」で、クレジットカードの支払い方法などでもよく使われています。
参考:知るぽると  データ資料室 › リボルビング払いとは

リボルビング払いの3つの要素

リボルビング払いの3つの要素は以下の通りです。

元金方式と元利方式

毎月一定の返済額に利息が含まれるか含まれないかの違いです。
元金方式の場合は利息は含まれず、元利方式は利息を含みます。

(例)
「リボ払いで毎月1万円を返済」する場合の返済額
・元金方式:1万円+利息(月々の支払い額は変動する)
・元利方式:1万円(利息が含まれており、月々の支払い額は一定)

一般的に、元金方式の方が「毎月の負担は増えますが元金の減りが早く」、元利方式は「毎月の負担は少ないですが、元金の減りは遅く」なります。

定額方式と定率方式

「定額返済」とは毎月一定額を支払う方式です。「定率返済」は、残高に対してあらかじめ設定された割合で支払います。

(例)
・定額返済:毎月1万円ずつ返済
・定率返済:毎月定率3%ずつ返済 例)借入残高30万の場合 30万円×3%=9,000円を返済

残高スライド方式

借り入れ残高に応じて月々の返済額(定率返済の場合は割合)が変動する方式です。

(例)
・借入残高が10万円未満の場合、返済額1万円
・借入残高が10万円以上〜20万円未満の場合、返済額2万円

これら3つの要素が「定額+残高スライド」や「元利+定率+残高スライド」などのように
組み合わさって、様々なリボルビング払いが出来上がるのです。

残高スライド元利定額リボルビング方式

カードローンで多く使われているのが、この「残高スライド元利定額リボルビング方式」のようです。

ただ、カードローン各社の返済方式の名称は様々です。「元金」や「元利」などの文言が
入っていない場合もあり、一見ではわからないこともあります。

また、名称には「定額」と記載があっても、実際には「定率方式」のような仕組みになっている場合もありますので、返済方法をチェックする際は名称だけではなく、内容まできちんと確認するようにしましょう。

リボルビング払いは返済方法を確認してから利用を

リボルビング払いには、毎月の支払い額が一定なので「家計の管理がしやすく返済計画を立てやすい」というメリットがあります。

一方で、お金を使っているという意識が少なく、いつのまにか借入金が増えてしまったり、返済方式によってはなかなか元金が減らず、返済期間が長くなるというデメリットもあります。

カードローンを利用する際には、返済方法をきちんと理解し、無理のない返済計画を立てるようにしましょう。

執筆日2023年1月30日
監修日2023年2月9日