金融機関や信販会社からお金を借りるときに必ず関わってくる「信用情報」。
今回は、信用情報機関と信用情報の開示について解説します。
信用情報とは
信用情報とは、クレジットやローンなどの申込みや契約に関する個人の取引情報のことです。この情報は金融機関やクレジット会社などで顧客の審査に使われます。
信用情報機関とは
信用情報を管理する機関を「信用情報機関」といい、現在3つの機関があります。これらは独立した組織ですが、過剰な借り入れを防ぐ目的で信用情報を共有しています。
設立や会員によって次のような特徴があります。
CIC
クレジット会社の共同出資により設立された、割賦販売法・貸金業法指定信用情報機関です。主に割賦販売や消費者ローン等のクレジット事業を営む企業が会員です。
日本信用情報機構(JICC)
信用情報の収集・登録・管理や交流を行う指定信用情報機関です。主に消費者金融会社や、流通系・銀行系クレジット会社、信販会社が会員です。
一般社団法人全国銀行協会 全国銀行個人信用情報センター
消費者信用の円滑化を図るため、一般社団法人全国銀行協会が設置・運営している指定信用情報機関です。主に農業協同組合や信用金庫・銀行が会員です。
信用情報の開示とは
信用情報の開示とは、各信用情報機関に登録されている自分の信用情報を確認することです。
過去に返済の遅延や延滞・過重債務などがあると、審査に通りにくくなります。ローンの審査に通らない、クレジットカードが作れないという場合、ご自身の信用情報を確認してみることも必要です。
自分の信用情報を確認する必要性
カードローンの審査に通らない、クレジットカードが作れないという悩みをお持ちの場合、その原因を調べるためにご自身の信用情報を確認してみることが必要です。審査に通らない原因の中で近年多いのは、携帯電話端末の割賦払いの遅延による事故情報の登録です。
情報開示で確認できる内容
情報開示で確認できる内容は、信用情報機関によって多少異なりますが、次のようなものです。
個人情報
本人の住所・氏名・電話番号など。
契約内容
現在契約中、もしくは過去のローンなどの借入金額、返済履歴、残高、入金情報など。
契約申し込み中の借入予測額、契約予定日など。
会員会社からの照会内容
照会申請した会社名、照会目的など。
法的手続き
破産申立、民事再生など。
情報開示の申込み方法
申込み方法は、開示の申込みは本人のみ可能です。手続きにあたり所定の申込書、本人確認書類などの必要書類及び手数料が必要です。
申込み方法は、インターネット(パソコン・スマートフォン)・郵送・窓口より選べます。ただし、全国銀行個人信用情報センターは郵送のみ受付となっています。
借入は計画的に
信用情報は、お金を借りるときにとても重要な情報です。信用力を高く保つためにも、普段から支払の遅延が発生しないように、返済計画をきちんと立ててから借入をしましょう。
監修日2023年1月31日