目次 [ 非表示 ]
近年、金融犯罪に関する手口が巧妙化・複雑化しています。
この記事では、キャッシングに関わる事例を紹介いたしますので、詐欺被害に遭わないための参考にしてください。
事例1:名義貸しには注意!
紹介屋とは、「他社で断られた方でもOK」、「債務の多い方歓迎」などの甘い言葉を並べて勧誘し、集めた顧客に対し別の貸金業者などを紹介する業者のことです。
紹介屋は顧客に対し、いかにも自分の紹介で融資を受られるようになったように装い、高額な紹介料をだまし取る手口です。
また、紹介される別の貸金業者もヤミ金等の悪徳業者であったり、申込時の個人情報を他の業者に流がす等の二次被害が発生することもあります。
事例2:クレジットカード現金化は違反行為!
クレジットカード現金化とは、クレジットカードの「ショッピング」の利用枠を換金する目的で利用することです。
価値のない商品を高額で購入させ、その代金の何割かをキャッシュバックする手口や、高価な商品をクレジットカードで購入し、買い取る手口などがあります。
この方法はクレジットカード会社で禁じられており、消費者自身も詐欺罪に問われる可能性もあります。絶対に利用してはいけません。
事例3:フィッシング詐欺に注意!
金融機関からのメールやSMSを装い、偽WEBサイトに誘導し、口座番号やカード番号・個人情報などを不正に入手する手口です。入手した情報を基に本人になりすまして買い物をしたり金銭をだまし取ります。
基本的に正規の金融機関からカードの暗証番号や個人情報などを確認することはありません。不安に感じたら、メールのリンク以外の方法で金融機関に問合せを行いましょう。
事例4:貸します詐欺(融資保証金詐欺)にご注意を!
融資を装い、顧客に対して「支払い能力を確認します」「保証金を入れてもらいます」などと、理由をつけて現金を振り込ませてだまし取る手口です。また、「他社で契約できたら融資をする」などと説明し、消費者金融からの借入や、契約した証拠としてカードと暗証番号を求められる手口もあります。
いずれの場合も融資は受けられず、借入額が残ってしまいます。
最近では大手金融機関を装うケースや、被災地支援を名目に中小企業を狙うケースも存在します。
事例5:マルチ商法・サイドビジネス商法にご注意!
知人やSNSから「簡単に稼げる方法がある」、「この方法で成功した人がたくさんいる」などと勧誘を受け、教材購入や入会金の支払を求められます。その際、請求額が高額になり、支払のためにカードローン会社などと契約を促される手口です。
しかし、想定していた収入は得られず、高額な借入の返済だけが残ってしまうケースもあります。
トラブル回避には最新情報の確認を
昨今の金融犯罪の手口は巧妙化し、SNSを利用するなど時代に合わせた勧誘も行われています。利用申込み・契約をする際に少しでも「おかしい」と感じた場合は、すぐに金融機関や消費者センター等の相談窓口へ相談をしましょう。
監修日2023年2月12日